新着情報 aカジノシークレット 「マスカット工法™」を現場適用
2020/10/13
aカジノシークレット(株)(社長:今井 雅則)は、日酸TANAKA(株)(社長:佃 淳一)、岡谷酸素(株)(社長:野口 行敏)とともに、水素系混合ガス (サンカッターHL-T)を用いたマスコンクリート等の切断工法「マスカット工法™」※1を開発し、現在施工中である新TODAビル計画に伴う解体工事(東京都中央区)に適用しました。
本工法は、鉄筋コンクリート(RC)造や鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造、コンクリート充填鋼管(CFT)造などのaカジノシークレット解体(切断)する工法です。従来工法と比べて解体作業時に振動が発生しないため、工事現場周辺の環境振動へ配慮した工法です。
- ※1 「マスカット工法™」登録商標出願中。特許出願中。
開発の背景
近年、新たな建造物の工事着手前に、既存構造物を除去する解体工事が必要なケースが増加しています。既存構造物の中でも、鉄筋コンクリート造のような堅牢な躯体の解体工事では、大型のブレーカーを用いる工法が一般的ではありますが、作業に伴う周辺環境への工事振動が課題の一つとなっています。さらに、地下部分では基礎の構造体断面が大きいにもかかわらず狭い空間での作業となり、大型機械の採用が制限されるなどの工事条件となることから、それらの課題を解決できる工法開発が求められています。
現在、断面の大きなコンクリート構造体の解体時に発生する振動を抑制するための工法として、ワイヤーソーイングやコアボーリングによる切断工法があります。しかし、前者はワイヤーソーを切断部位外周に設置しなければならない、後者は構造体を構成する棒鋼や鉄骨などの鋼材がコアボーリングの障害となる、などの課題がありました。 そこで当社らは、地下のコンクリート構造物における解体の効率化や周辺環境に及ぼす影響の低減を目的とし、上記の課題解決が期待できる工法として、水素系混合ガスを用いた切断工法「マスカット工法™」を開発しました。
本工法の特徴
本工法は、水素系混合ガスと酸素を、特殊な金属粉と混合し燃焼させることで、コンクリートを融解させて構造物を切断する技術です。
本工法の特長は以下の通りです。
- 1燃焼補助材として特殊な金属粉を用いることで、高い切断能力を実現し、RC部材を構成するコンクリートと鋼材の同時切断が可能
- 2無振動でコンクリートなどの切断が可能
- 3ワイヤーソーイングによる切断工法では難しい地下外壁等も片側から切断できるため、狭い空間での作業が可能となり、従来工法よりも適用の幅が広い
- 4マスコンクリートを小さく分断することができるため、小型重機による狭い空間での作業が可能となる
- 5解体作業時間の短縮
- 重機による破砕効率は、主筋を本工法によりガス切断した後に重機で破砕した場合、従来と比べて40%程度の時間短縮を確認(表1)
- CFT構造物の切断効率は、ワイヤーソーイングによる切断工法と比べて、20%程度の時間短縮を確認(表2)
現在はコンクリートの厚さ1mまでの切断を確認しており、さらに厚いコンクリートの切断を目指しています。
事前の主筋切断なし (従来) |
事前の主筋切断あり (マスカット工法™) |
|
所要時間 | 約12分 | 約7分 |
ワイヤーソー工法 | マスカット工法™ | |
所要時間 | 約110分 | 約90分 |
今後の展開
当社は今後、「マスカット工法™」を多くの解体現場に積極的に提案し、工事現場周辺の環境振動の抑制を図ります。